新しい景色をつかむブランディング

初めての方へ
ご案内
note
お問い合わせ
豆知識

オウンドメディアはカテゴリー分けでアクセスアップ!

カテゴリー分けで読まれるブログにしよう!

オウンドメディア(Owned Media)って?

ホームページ、ブログ、ツイッターアカウントなどです。
一般に言えば、企業が運営するウェブマガジンやブログをオウンドメディアと呼んでいます。

最近は、オウンドメディアでサイトを公開する人がチラホラ出てきます!

そこで!!!

ブログやホームページを運営するにあたり、
記事やコンテンツのカテゴリ分けはとても重要です。

よくありがちなのは、自分の整理目的に分けたカテゴリ!!

これって、意外と読まれません!!

ドキッとさせてすみませんが、

ブログは、わざわざ見に来てもらっているのです。
それなのに、ブログに入るとさらにカテゴリー分けが。。。。。
またはスマホの場合、延々とスクロールか新しいページが次に重ねられ、
大抵の場合、離脱することになりかねません。

せっかくの記事なのに、とってももったいないと思いませんか?

人は興味を持たない限り、探しません。

カテゴリー分けをすると良いメリットとは?

SEO検索に引っかかりやすくなる
https://arata01.info/blog-category-wakekata-8635
こちらは、動画もあるのでSEOに関して、理解ができますよ。

1部抜粋させていただきますね。

カテゴリーによってブログのアクセスが上がる理由

カテゴリーによってブログのアクセスが上がる場合は、
Googleがコンテンツを判断する材料が増えるから。

Googleはブログのコンテンツを判断する際にカテゴリーを見て判断する。
そしてカテゴリー内にあるコンテンツが充実していることによて

「このカテゴリーはコンテンツが充実している」
とGoogleから判断される

出典:ブログ集客実践の書

これって、知っているのと知らないで全然違ってきますね。

読んでもらうための配慮

ブログは、相手があっての記事
日記となると、それは自分の記録にしかならなく、読まれる機会は少ないです。

カテゴリー分けの配慮で、人柄も出てきます。
「会って見たくなる」など行動起こしてくれる読者さんもいます。
ビジネスブログなら、この配慮は持っておきたいですね。

では、読んでもらうための配慮は?

興味が持てるようなキーワードを入れましょう。

例えば、「ダイエット」
配慮を考えたカテゴリー名にするなら

「糖質制限ダイエット」
「1日10分ダイエット方法動画の作り方」
「リバウンドしないダイエット方法」
など、具体的に書いていくとわかりやすいですよ。

ポイントは、理解できる言葉と長すぎないタイトル!
ぜひ、今日から整理して見てくださいね。

誰に書いているかの設定がしやすい

ターゲットの絞り込みによって、誰に書いているのがわかりやすくなりますね。

サロン教室運営にオススメなこと
私はサロン教室運営向きにWeb制作をしているので、サロン教室運営の方に、役立ててほしいことを書いています。

ブログ・ホームページの豆知識
サーバ会社に6年在籍していたので、ブログ・ホームページに関するあれこれをホームページを作る方々に、役立ててほしいことを書いています。

マインド
起業して3年移り変わりが激しい世界で、その時にあるマインドで立ち止まって考えるきっかけ時間を作りたいとことを書いています。

紺さんの日常
自分のおすすめ本や日常のちょっとしたことを、面白おかしく読んでいただけらなと思って書いています。

カテゴリーの表示順を並び替える

私のお気に入りのプラグインです!!

すでにカテゴリーを作って、修正したり、並び順を変えたりとかありますね。
こんな時にお助けのプラグインがこれ!!!

「Category Order and Taxonomy Terms Order」を紹介します。

この手順でインストールをして見てくださいね。

有効化を押しましょう。

 

左側に「投稿」をクリック、右に吹き出しが出てクリック

タイトルをマウスで掴んで好きなところにドラッグして保存しましょう。

めちゃめちゃ簡単なので、超オススメします!!!

まとめ

しっかりとカテゴリ分けする事により、SEOでの効果を得られる事と、何よりユーザビリティ(使いやすさ・顧客満足度)が向上します。

オウンドメディアのサイトならこそ、読まれるカテゴリー分けは実践した方がいいですね。

読者が、目的の記事を探しやすく、読みやすく!!!

ブログランキングに参加しています。
★よかったらクリックお願いします★


ライフスタイルランキング

関連記事

PAGE TOP