Web

ブランディングのパターンとは

ブランディングには、パターンが主に3つあります。

一つ目は「昇華型」です。
経営方針とブランドの方針が一致していてある程度実績がある場合、さらに戦略を立ててブランドをレベルアップさせます。また、時代に合わせて方針も変えていかなければならない場合も昇華させる必要がありますね。

二つ目は「転換型」です。
今まで効果があった戦略が最近は思うようにいかない、経営方針とブランド方針が合わなくなってきているなどの状況の時は発想の転換をし、方向性を正しくしなければなりません。独自のコンセプトがあったとしてもニーズに合っていない場合は、柔軟に転換させていく必要があります。

三つ目は「底上げ型」です。
商品や業界自体にあまり良い評価がない場合は、新たなイメージと価値を知ってもらう必要があります。まずは消費者に内容を知ってもらうことが大切ですよね。成功すれば評価が覆ることもよくあります。

自社のブランドは、どのパターンなのかを検討する材料になりますので、是非考えてみてください。

見直すことの重要性


ブランドの見直しのことを「リブランディング」といいます。

企業や商品についたイメージを改変する、あるいはイメージが定着しなかったので戦略を立て直すことを意味します。タイミングとしては新商品・サービスを出すとき、売上が芳しくない、グローバル展開するなど何かきっかけとなる時に行います。今までのコンセプトを軸にして、そこにどのような付加価値を付けられるかが重要です。ターゲットである消費者目線に立って、自分のブランドとのズレは無いか、いつでも柔軟に対応できるようにします。

リブランディング は、どの会社でも一度は見直しをしています。売り上げや販売成績を分析して、より良い商品を作っていくのが成長の機会になります。

マーケティング視点でのブランディング戦略の見直し方

マーケティングとは市場調査や広告宣伝、分析などの活動のことです。

どのような商品・サービスを誰に向けて、どうやってアピールしていくかを改めて明確にしていきましょう。大切なのはブランドのコンセプトをいかに理解しているかです。

このコンセプトがずれていくと、リブランディング の意味になりません。
サービスを途中で切り替えるなら、既存のお客様のことを意識してください。既存のお客様がいたからこそ、購入の機会もあった事実を忘れないように。

見直しをする際はすでにあるイメージを保ちながら行います。見直しを失敗してイメージダウンしないように慎重にならなければなりません。アンケートやSNSを活用して市場調査したり、ターゲットが目にしやすい宣伝方法を考えたりと地道ですが大切な作業です。

コンセプトの軸を保とう

ブランドを長続きさせるためには、時代に合った進化が必要不可欠です。コンセプトや軸はしっかりと保ちつつも柔軟な発想で常にアンテナを張っていることが大切でしょう。まずは消費者目線に立ってみることです。ブランディングの本質を頭に入れて、ブランド自体が自問自答していく姿勢でいましょう。

TOP