Web

事業を大きくするのに、必要な存在とは

事業を始めたての頃は自分で何でもしなければいけないという時期がしばらく続くでしょう。個人からスタートした事業主やフリーランス、副業でビジネスを始めた経験がある人ならピンとくることですよね。

私は、元々デザイナー、ディレクターの立ち位置で仕事をしてきたので、独立当初は本当に大変でした。何が大変かと言うと、営業面、見積書を書いていく経理的な仕事がとても苦手でした。

そのような期間を経て事業を案て際させることができた後は、事業規模を大きくしていくことに目が向いていくものです。

そこで課題になるのが、人材確保です。

これまで自分だけ対応できていたことが、ビジネスの規模を大きくしていく中で限界を感じるようになります。
そこで、信頼できる自分の右腕になってくれるような人物が必要になるのです。

私も現在は、専門家を雇っています。

ナンバー2を持つことは

法人の組織図や役職を見てみると、COOというポジションを目にすることがありますよね。
これは、最高執行責任者という意味のChief Operating Officerの頭文字をとったものです。

いわゆる、企業のナンバー2というポジションで、経営戦略を立てる上でCEOの右腕的な役割を担うポジションです。

一人でスタートした事業や数人規模から早いスピードで拡大していく企業においては、このCOOの選定が今後の事業の先行きに大きな影響を与えると言っても過言ではありません。

自社内にCOOを置くことによって、CEOは業務や責任の一部から解放されて、今後の経営戦略やマネジメント業務により注力できるというメリットがあります。

それで、ある程度の規模まで事業が拡大しているのであれば、社内のナンバー2にあたるポジショニングを検討したいですね。

マネジメント経験が鍵を握る

右腕的存在としてふさわしい人物を選任しないと、あとあと苦労することになるのは簡単に想像できますよね。

ただ単にビジネス戦禍を共にしてきた気の許せるパートナーを選べばよいわけではありません。

COOは、社内で目立つ存在ではないものの、あらゆる業務に精通していて、最高経営責任者に万が一のことがあった場合には代役を務めるという責任を担わなければいけないのです。

それで、プレイヤーとして活躍してきた経験よりも、マネジメント経験の有無がナンバー2としてて金であるか無いかの見極めポイントになるでしょう。

COOの存在を意識しよう

COOは、経営戦略やマネジメントが主な業務になるとは限らないものの、CEOと非常に近い距離感で仕事をすることになります。それで、このポジションに誰を就けるかが会社の運命を左右することも十分あり得ます。

会社の「何でも屋」のような役割もあるので、的確な人材を充てたいですね。
デキるナンバー2を持てば、さらなるビジネスチャンスをモノにする機会も増えるでしょう。

TOP